忍者ブログ

誰も見てないという体のもとに好き勝手やる所存

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

君と僕は平行線

 
なんだか白澤さんよりも鬼灯様の方が描きやすい気がしないでもない今日このごろです。
お友達とメイキングしあおうぜ〜!って話をしてて、スクショ撮ってみたのであとで追記でしようと思います^▽^
<追記>
メイキングしました!続きからどうぞ~

①妄想する
こんな絵が描きたいな~っていうのがファッと降ってきたら描きます。
今回はミクさんとうしろめたさPの楽曲「16ビットガール」の一節、
「君と僕は平行線 パラレルなワールド」という部分にインスパイアされています。
「あ~~~平行線な鬼白ちゃんがぎだい゛い゛い゛い゛い゛」となり、描くに至りました。

②ラフ

SAIを立ち上げてラフを描きます。
身体を描くのがけっこう苦手なので、今回はフィグマのアーキタイプたんにポーズを取らせて参考にしています。めっちゃ便利!

③下書き

アーキタイプたんのおかげでそこそこきれいなラフが出来たので、ラフのレイヤーにそのまま下書きの線を加えています。
あと白澤さまの角度を若干変えてるんですけど、最終的にはラフくらいの角度に戻してるのでものすごく意味ないことをしています

④ペン入れ

下書きのレイヤーを透明度保護→線の色を変更→不透明度を20%くらいにしてペン入れをします。
なんかめっちゃ時間がかかりました
レイヤーは1人につき2枚(顔のパーツだけ別レイヤー)で分けてます。
下書きは8割くらい無視します

⑤色塗り

下塗りします
最初は適当な色で塗って、あとで全体の感じをみて調整します。
色相・彩度で色を調節やすいように一色につき1レイヤーでベタ塗りします。
あとバランス的に鬼灯様を少し大きくしました。
レイヤーはこの時点でこんな感じ。


 
全然意味もなくというか知らんうちに反転した画面見て塗ってました
肌の上に新しいレイヤーをつくってクリッピングして影の部分を塗ります。
今回はパッキリした塗り方がしたいなあと思っていたので、そんな感じで塗ります。
肌の上に新しいレイヤーをつくってクリッピングして影の部分を塗ります。
合成モードは通常です。
同じように髪の毛も塗ります。



髪はだいたいもう一色くらい塗ります。
ただ単に暗い色にしたらおもしろくないので、色味を変えて塗ったりします。
どうでもいいんですけど絵を描いていて一番楽しいのは髪の毛を塗っている時です。



同じようにして全体を塗るとこんな感じ。

 
違う世界の住人感を出したかったので、スクリーンをクリッピングして人物の色味を変えます。
緑っぽい白澤さんと赤っぽい鬼灯様になりました。
あと細かいところもちょこちょこ描いたり塗ったりしてます。

⑥背景+完成

ちょっと調節したり、背景をソレしたりして完成です。
背景は描きたくないです!!!!!!!!!!!
昔はテクスチャでごまかすことが多かったんですが、近頃は堂々とベタ塗りして手抜きする男らしさがあると思います。
白澤さんの靴の飾りを完全に忘れてたんですけどなんかもういいやって気持ちです。男らしくいきたいです。

なんにも参考にならないメイキングですが見てくださってありがとうございました!

PR
  
はじめに
その時その時の萌えやら落書きやらをやりたい放題吐き出す用のブログです
ジャンル雑多/ほも注意
※注意書き

かいてる人:ともい
pixiv
twitter
ログ
ブログ内検索
Copyright ©  -- ものもちわるい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]